
■
| リモート デスクトップ ウィンドウを開いている場合は、 メニュー項目の順に選択するか、リモート デスクトップ ウィンドウの右上隅にある展開矢印を使用して、複数のモニターでリモート デスクトップを表示できます。 メニュー項目を選択して、リモート デスクトップを 1 台のモニターだけで表示できます。 |
■
| El Capitan (10.11) 以降でサポートされる分割ビューを使用すると、ウィンドウを手動で移動およびサイズ変更せずに、Mac 画面に 2 つのアプリケーションを表示できます。全画面表示モード([[全画面表示]] オプションまたは [[1 台のディスプレイを全画面表示で使用]] オプション)のリモート デスクトップで分割ビューを使用できます。 |
■
| VMware Blast 表示プロトコルまたは PCoIP 表示プロトコルを使用する場合、Horizon Client は Retina ディスプレイ対応のクライアント システムの高解像度をサポートします。リモート デスクトップに接続したら、 メニュー項目の順に選択し、高解像度モードを有効にします。クライアント システムが Retina Display をサポートする場合に限って、このメニュー項目が表示されます。 |
■
| DPI 同期機能により、リモート デスクトップ マシンの DPI 設定とクライアント システムの DPI 設定が確実に一致します。 |
■
| 2 台以上のモニターがある場合は、リモート デスクトップのウィンドウを表示するモニターを選択できます。たとえば、2 台のモニターがある場合、リモート デスクトップ ウィンドウを 1 台のモニターにのみ表示するように指定できます。 |
■
| 2 台以上のモニターを使用している場合、公開アプリケーションのウィンドウを表示するモニターを選択できます。たとえば、3 台のモニターがある場合、公開アプリケーション ウィンドウを 2 台のモニターにのみ表示するように指定できます。 |
■
| 排他モードは、リモート デスクトップが全画面表示されるという点では全画面表示モードに似ています。全画面表示モードとは異なり、排他モードではポインタを画面の端に移動させても VMware Horizon Client のメニュー バーと Dock が表示されません。 |
■
| Horizon Client を使用すると、リモート デスクトップのディスプレイの解像度とスケーリングをカスタマイズできます。ディスプレイの解像度により、テキストや画像の鮮明度が変わります。1600 x 1200 ピクセルなど、解像度を高くすると、アイテムがより鮮明に表示されます。ディスプレイ スケーリングは、テキスト、アイコン、ナビゲーション要素のサイズを変更できます。スケーリングはパーセンテージで指定します。 |