リモート デスクトップまたは公開アプリケーションに接続するには、サーバ名を指定し、ユーザー アカウントの認証情報を入力する必要があります。

システム管理者から以下の情報を取得します。

VPN (Virtual Private Network)接続をオンにするかどうかに関する指示。

サーバに接続するために使用するサーバ名。

ポートが 443 でない場合には、サーバとの接続に使用するポート番号。

Active Directory ユーザー名とパスワード、RSA SecurID ユーザー名とパスコード、RADIUS 認証情報、スマート カード個人識別番号 (PIN) などのログインに使用する認証情報。

ログインのためのドメイン名。

Touch ID 認証を使用できるかどうかの説明。

証明書検証モードを設定するように管理者から指示された場合には、証明書確認モードの設定を参照してください。

スマート カード認証を使用している場合は、ローカル証明書を自動的に使用するか、スマート カードの証明書を使用するように Horizon Client を構成できます。スマート カードの証明書を選択するための Horizon Client の構成を参照してください。

1

VPN 接続が必要な場合、VPN をオンにしてください。

2

[アプリケーション] フォルダで、[VMware Horizon Client] をダブルクリックします。

3

[続行] をクリックしてリモート USB サービスを開始するか、[ キャンセル] をクリックしてリモート USB サービスなしで Horizon Client を使用します。

[続行] をクリックする場合、システム認証情報を提供する必要があります。[キャンセル] をクリックした場合、後でリモート USB サービスを有効にできます。

Horizon Client を初めて起動したときに、リモート USB サービスを開始するように求めるプロンプトが表示されます。[キャンセル] または [続行] をクリックするかどうかに関係なく、再び表示されません。

4

サーバに接続します。

オプション

説明

新規サーバに接続

Horizon Client ホーム ウィンドウの [新規サーバ] アイコンをクリックし、システム管理者の指示に従ってサーバ名とポート番号を入力して(必要な場合)、[接続] をクリックします。view.company.com:1443 は、デフォルト以外のポートを使用した一例です。

既存サーバに接続

Horizon Client のホーム ウィンドウでサーバのショートカットをダブルクリックします。

5

RSA SecurID の認証情報または RADIUS の認証証明書の入力を求められた場合、認証情報を入力して [ログイン] をクリックします。

6

ユーザー名とパスワードの入力を要求されたら、Active Directory 認証情報を入力します。

a

システム管理者に指示されたようにユーザー名とパスワードを入力します。

b

システム管理者の指示に従って、ドメインを選択します。

[ドメイン] ドロップダウン メニューが表示されていない場合、<ユーザー名>@<ドメイン> または <ドメイン>\<ユーザー名>の形式でユーザー名を入力する必要があります。

c

(オプション) この機能が有効で、サーバ証明書が完全に検証されている場合、[このパスワードを記憶する] チェック ボックスを選択します。

d

(オプション) Touch ID 認証を有効にするには、[Touch ID を有効にする] チェック ボックスを選択します。

Touch ID が有効な場合、初回のログインで Active Directory 認証情報が Mac に保護された状態で保存され、以降のログインではそれが使用されます。

e

[ログイン] をクリックします。

ログイン ダイアログ ボックスが表示される前に、確認する必要があることを知らせるメッセージが表示されます。

7

Touch ID 認証を要求された場合は、Touch ID センサーに指を触れます。

8

(オプション) リモート デスクトップに複数の表示プロトコルが構成されている場合、使用するプロトコルを選択します。

[VMware Blast] プロトコルを使用するとバッテリ寿命が向上するため、ハイエンド 3D のユーザーやモバイル デバイスのユーザーに最適なプロトコルです。

オプション

説明

リモート デスクトップの表示プロトコルを選択

リモート デスクトップ名を選択し、<Control> を押しながらクリックし、コンテキスト メニューから表示プロトコルを選択します。

または、コンテキスト メニューの [設定] を選択し、[設定] ダイアログ ボックスの [接続方法] ドロップダウン メニューから表示プロトコルを選択することもできます。

公開アプリケーションの表示プロトコルを選択

公開アプリケーション名を選択し、Control キーを押しながらクリックし、コンテキスト メニューの [設定] を選択し、[設定] ダイアログ ボックスの [優先されるプロトコル] ドロップダウン メニューから表示プロトコルを選択します。

9

接続するリモート デスクトップや公開アプリケーションをダブルクリックします。

公開デスクトップに接続していて、公開デスクトップに別の表示プロトコルが設定されている場合は、プロンプトが表示され、設定済みのプロトコルを使用するのか、リモート オペレーティング システムからログオフして選択したプログラムで接続するかどうかが確認されます。

サーバ上の 1 つのリモート デスクトップのみ使用する資格を与えられている場合、Horizon Client はそのリモート デスクトップに自動的に接続します。

Horizon 管理者がクライアント ドライブのリダイレクト機能を有効にしている場合は、[共有] ダイアログ ボックスが表示される場合があります。[共有する] ダイアログ ボックスで、ローカル システム上のファイルへのアクセスを許可または拒否できます。詳細については、クライアント ドライブのリダイレクトによるローカル フォルダおよびドライブへのアクセス共有を参照してください。

初めてサーバに接続した後、Horizon Client を次に起動したときに、Horizon Client はこのサーバに自動的に接続します。この機能を無効にする方法については、Horizon Client 起動時のサーバへの接続を参照してください。